酷過ぎる。

  【PSUの経緯まとめ】
8/31  正式サービス開始するも公式に繋がらず。
 15:00 PSUゲームサーバーオープン
 18:30 初の緊急メンテ(2時間)
9/1   ゲームキー登録したのにログインできず。
 18:00 2度目の緊急メンテ(2時間)
 20:00 認証サーバーに繋がらず(PC版はオフラインも遊べない状態に)
 22:00 マイルーム監禁事件 (マイルーム機能未実装状態に)
22:00 巻き戻りオンライン・DUPEが発覚
9/2   
 2:00  ボディチェンジ祭り
 5:45  3度目の緊急メンテ(45分)
23:00 27時間後にやっとロールバック、ワイプ、鯖強化のメンテ発表。だいたい午前中に直すと曖昧な解答。
9/3
 9:00  3度目の緊急メンテ12時終了予定
 12:00 メンテ延長13時終了予定
 13:00 メンテ延長 15時終了予定
 15:00 メンテ終了 まっ黒オンライン、鯖死亡
 15:30 メンテ再開(2時間)
 18:00 DUPE、監禁、ボディーチェンジバグが直っていたらそのうちロークバック、ワイプします。
     負荷テストの為にプレイしろと告知(結局バグは直ってなかった)
 20:00 鯖停止、バグ直りそうにないから明日の15:00に発表すると告知
9/4
 15:00 告知予定時刻。ただ告知するだけなのに何故か告知が来ず。
 15:10 ようやく告知、何故か14:59に告知した事になってる
告知は「消されないかもしれない」データでプレイしろという廃人には生殺しの内容。
それが嫌ならオフラインモードをプレイしてください、ということ(※三日でクリアできます)
10/1  正式サービススタート
     (ここでキャラデータのリセットが濃厚)

■PHANTASY STAR UNIVERSE(PSU)が開始数日で終わった件(205さんから引用)
悲しいことに買わなくて正解だったようです。
MOVE TO URL
もうほとんど言いたいことはここに書かれてしまってますが・・・
SEGAネトゲの運営を甘く見すぎてたんじゃないでしょうか
これから先、日本の実力あるゲームメーカーが今までに無かったような発想を持ったネトゲを出してくれることを期待しています。
それにしても全体的に見て日本のメーカーは管理に対する意識が低いように感じられます。ソフト会社が管理も一緒にしているせいでしょうか?
ネトゲ、特にMMOは管理が命といっても過言ではありません
SEGAは今回のことを反省し、糧にして今後いいネトゲを出してもらいたい。
MMOランキング > 旬な運営会社ランキング, 投票人数順
代償はあまりに大きかったと言わざるを得ないですが